快適な生活動線とは?
- すまい環境設計株式会社
- 6月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは
寒川町で高性能住宅の新築設計施工の工務店、すまい環境設計です!
今日は 水回りの動線 について
水回りの動線がそんなに重要?
と感じる方も多いかもしれません。
日々の生活の中で、家族が集まるリビングや寝室の広さや使いやすさはもちろん重要です。
ですが、家族全員が使う水回りの動線を工夫することで、毎日の快適さが大幅に変わります。
こちらの事例では、洗面台と脱衣室を分離しました。
トイレの脇に洗面台を配置し、お掃除前後の動線も一体化できるよう、
洗面台の下部に掃除用具なども収納できるように配置されています。
脱衣室と洗面台を分離することで、
来客時にも洗面だけを使えるよう生活感をみせない工夫を。
また、入浴時に他の家族が洗面台を使えるようにしています。
来客時にトイレや手洗いへの動線をどう考えるか、
生活感が見えてしまわないようにどう視線を遮るか、
来客が多いライフスタイルならば、そのあたりも検討してみてください。

こちらは洗面台をホールに配置し、生活動線上に洗面所を置いた例です。
洗面台の背面には、リビングの大きな引き戸とトイレがあります。
洗面室として独立させるのではなく、
日々の動線上に洗面台を配置し、お気に入りのタイルを使いました。

寝室から、クロゼット→脱衣室→お風呂と間取を配置。
「洗う→干す→しまう」の一連の動作だけではなく
「入浴」までの動線も一連の流れになりました。
脱衣室・洗面室・トイレ周辺の動線は、
毎日の家事の効率や、家族の快適さに直結する重要な要素です。
ご自身のライフスタイルに合ったストレスフリーな水回り動線を検討してみてください。
ちょっとした工夫で、きっと日々の生活がもっと快適になります。
新築|リフォーム|リノベーション
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
◆すまい環境設計株式会社
◆神奈川県高座郡寒川町岡田 1-6-3 1階
◆Phone 0467-55-5637
◆営業時間 10:00~18:00 (定休日:水・日・祝日)
◆お問合せ info@sumaikankyo.com
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴